Author Archives: speacAdmin

NEWS

 
 
2023
 
2023.10 【登壇】 都市環境デザインセミナー「文脈をつなぐ建築と都市のリノベーション」/(宮部浩幸) 
 
2023.10 【受賞】 GOOD DESIGN AWARD2023 「兜町第7平和ビル」/(中央区) 
 
2023.10 【掲載】 新建築(P142) 「兜町第7平和ビル」/(中央区) 
 
2023.01 【登壇】『建築雑誌』ブックフェア記念トークショー「建築を鑑賞する/建築雑誌を鑑賞する」/(宮部浩幸)
 

 
2022
 

2022.12 【講演】日本建築学会 建築計画委員会 UR集合住宅団地・保存活用小委員会企画シンポジウム/ まちと仕組みのデザインを考える(吉里裕也)
 

2022.12 【登壇】web3と地域創生の可能性 ~お酒づくりを起点につくる新しい地域コミュニティ~/(林厚見)
 

2022.11 【講演】新しい不動産研究所イベント/R不動産はなぜ始まったのか(吉里裕也)
 

2022.11 【掲載】「pen-online」/「sPARK tateyama」プレオープン
 

2022.11 【登壇】韓国の「2022年不動産オペレーター養成講座」/(吉里裕也)
 

2022.10 【竣工】sPARK tateyama(スパーク タテヤマ)/館山駅前の民営パブリックスペース運営プロジェクト(千葉県)
 

2022.10 【実施】はじまりapartment 2022/豊田市足助地区での共同生活プログラム(愛知県)
 

2022.10 【審査委員】2022年度 グッドデザイン賞 /建築(中〜大規模集合・共同住宅)部門(林厚見)
 

2022.10 【講師】第3回リノベーションスクール@岩槻/スクールマスター(宮部浩幸)
 

2022.09 【竣工】SHIMOKITAZAWA BIGBEN/設計・工事監理(世田谷区)
 

2022.09 【登壇】「新しい不動産業研究所」トークセッション/ディベロッパー3.0の発想と新しい不動産業(林厚見)
 

2022.09 【出演】ラジオ「リノベの時間」後編/スピーク誕生の経緯、近畿大学で教えるリノベーションの本質、ほか(宮部浩幸)
 

2022.09 【出演】ラジオ「リノベの時間」前編/宮部の経歴、「古いもの」の魅力、ほか(宮部浩幸)
 

2022.09 【寄稿】「日本建築学会大会 建築歴史・意匠部門 近代建築と不動産マーケット」/研究協議会資料「近現代建築の評価と活用 ─新たな局面に向けて」(林厚見)
 

2022.07 【掲載】しぶや区ニュース/渋谷区から受託した「渋谷 Local Street Project」の昨年度の活動
 

2022.07 【選定】赤レンガの建物に係る官民連携手法導入可能性調査業務委託/公募型プロポーザル(富山県)
 

2022.07 【掲載】韓国のカルチャー誌「Magazine B」/「町」に関する特集号『THE NEIGHBORHOOD』インタビュー(吉里裕也)
 

2022.07 【寄稿】「建築雑誌」特集=07 建築×不動産/論考「建築と不動産をひとつながりに考える」(宮部浩幸)
 

2022.05 【講師】第2回リノベーションスクール@高石/スクールマスター(宮部浩幸)
 

2022.04 【登壇】不動産×テクノロジードットオンライン展示会/DMM.comのセミナー(吉里裕也)
 

2022.04 【就任】早稲田大学 芸術学校 非常勤教員 /アセンブルデザイン特論ⅠB(吉里裕也)
 

2022.03 【実施】羽衣駅周辺整備基本構想策定業務/コンサルティング(大阪府)
 

2022.03 【掲載】空き家対策等地域守りに関する調査研究報告書「RENOVATION 2022」P158 /建物の弱点を隠さず古さを生かして価値に変える(宮部浩幸)
 

2022.03 【実施】高石市旧保健センター活用検討 /企画コンサルティング(大阪府)
 

2022.03 【掲載】DAIKEN Architect News/「一人の場所」と「セカンドシナリオ」(宮部浩幸)
 

2022.01 【出演】Discover Kamenocho/都市とローカル、人を動かす手段(吉里裕也)
 

 
 
2021
 

2021.11 【講師】第1回リノベーションスクール@高石/スクールマスター(宮部浩幸)
 

2021.10 【講師】第2回リノベーションスクール@岩槻/スクールマスター(宮部浩幸)
 

2021.10 【出演】toolboxのYouTube/「フローリング商品開発の裏側」(宮部浩幸)
 

2021.09 【登壇】Field Academy/地域インフラとしてのコミュニティが持つ不動産価値(林厚見)
 

2021.08 【掲載】新建築(P116)/「パブリック・ハイツ」(中野区)
 

2021.07 【竣工】MIST三鷹改修工事/コンサルティング・設計・工事監理(三鷹市)
 

2021.04 【登壇】公募要項作成ガイドブックの発刊イベント/イケてる会社が公的不動産活用に興味を持ち始めている理由(林厚見)
 

2021.03 【竣工】御前崎なぶら館/設計・実施設計・工事監理・施工(静岡県)
 

2021.03 【講師】第2回リノベーションスクール@館山/ユニットマスター(吉里裕也)
 

2021.03 【竣工】パブリック・ハイツ/企画コンサルティング・設計・工事監理(中野区)
 

2021.03 【実施】新島村宿泊市場調査・未来ビジョン/企画コンサルティング(新島村)
 

2021.02 【竣工】JPR Yokohama Bldg./デザイン監修(神奈川県)
 

2021.01 【竣工】渋谷美竹PJ/設計・実施設計・工事監理(渋谷区)
 

我々のビジョン

 

 

 

 

社会と事業の課題を、空間と仕組みのデザインで解決する

 

2004年の創業以来、私たちは人をわくわくさせる空間や場の仕掛けをつくることで、事業者の抱える問題や社会の課題を解決してきました。世の中の価値観や生活像に関する洞察から、空間や仕掛けのアイディア、それを魅力的に形にする技術、人を集める装置やコミュニケーション、事業としてのマネジメントまで一貫性のあるストーリーとして実現することが私たちの仕事です。

 

1. 街も不動産も、もっと面白くできる。そのためにできることは無限にある。

 

日本の街や住まいをもっと面白くしていきたい。その思いが私たちの仕事の動機です。そのテーマを追求するために、業種・職種の壁を超えて我々ならではの仕事を見つけ、創り出していきます。

 

2. マーケットや社会の現実に対峙し、有効な解決を実践する。

 

 コンセプトやアイディアは「自分たちがつくりたい世界」から始まるべきと考えています。しかし同時に、現実のマーケットニーズや社会制度の中で、関わりを持つ様々な人が幸せになり、持続性を確保できる経済的構造を組み込むことにこだわっていきます。

 

3. ワクワクする未来のスタンダードを創造する。

 

あるべき新しい価値は、小さく支持され、やがてスタンダードとして広がっていくものと考えています。それは、均質で画一的なもの、或いは情緒なき利便を増幅させるものではなく、人の心をワクワクさせるような一歩先のスタンダードを創造していきます。

 

建築設計 2015-2017

ハーフビルド・リノベーション

中古戸建て住宅を再販するためのリノベーション。住まい手が自分の空間づくりを始めるための「素地」をデザインした。構造と断熱性能の改善をこなった。間仕切り壁はなく床段差や柱の配置、光の入れ方で間取りの「ヒント」までを作っている。「toolbox」と連携して収納や建具、建具などを選びやすくする仕組みも提供した。

_W7A2922*_W7A2932*_W7A2979*

事業内容:設計・カスタム内装システム提供・販売サポート
用途:住宅
構造規模:木造地上2階建
所在地:東京都杉並区
事業主:ディベロッパー
 
 
SORAMICHI
個人オーナーによる新築賃貸集合住宅の設計プロジェクト。敷地が面する大通りから路地を入ると、住戸に囲まれた中庭に出る。この中庭を通してどの住戸からも自然を感じることができるプラン。どの住戸も1.5層分の天井高を持ち、エリアでは他にない価値を創り出している。DIY可能賃貸住宅としている。

002_W7A2932*


事業内容:企画コンサルティング・設計・工事監理
用途:共同住宅
構造規模:木造2階建
延床面積:286.03m2
所在地:埼玉県大宮区
事業主:個人オーナー
コラボレーター:ハウスメイトパートナーズ・古谷デザイン・増田建築構造事務所・EOSplus
photo:西川公朗
 
 
HIGHLAND
商業施設と個人住宅の複合ビル。場所は下北沢駅のすぐ近く。新しくできる駅の改札からの動線のアイストップになることを考え、地面から上階まで立体的に緑を配している。3階の住宅が将来的に商業区画に転用できるように耐火建築物としてある。

HL_001HL_002

事業内容:企画コンサルティング・設計・工事監理・リーシング・運営管理
用途:店舗・住宅
構造規模:S造地上3階建
延床面積:498.01m2
所在地:東京都世田谷区
事業主:個人オーナー
コラボレーター:株式会社チームネット・エービーデザイン株式会社
photo:西川公朗
 
 
Re-flat
麻布十番の築古の賃貸住宅リノベーション。立地特性をふまえてオフィスニーズと住宅ニーズを柔軟に取り込めるようなプランとし、内装もどちらの利用にも合うようにしている。エントランスの奥に打ち合わせ室として使える共用の部屋を設けた。1Fにはオーガニックレストランが入居。
IMG_1745
事業内容:設計・工事監理
用途:集合住宅
構造規模:RC造地上5階建
延床面積:662.5m2
所在地:東京都港区
事業主:個人オーナー
 
 
線路上のテラスハウス
麻布小田急線の地下化にともなって生まれた線路上の空地に計画された賃貸集合住宅。長屋形式を採用し、メゾネットのファミリー向け住宅としている。道路に対して適切な距離をつくるため、前庭と緑で区切られた歩行者通路を設置した。また、道路の反対側に静かな専用庭を全ての住戸に設置した。自然を感じる柔らかな印象の住宅街にしていくグランドデザイン実現の、第一歩になるプロジェクトとなった。
IMG_1745
 
 
上北沢の集合住宅
建物が密集する住宅街の新築賃貸集合住宅の設計。敷地の周囲を見ると、密集する中にも家と家の隙間や細い私道が小さな“抜け”を作り出していた。この“抜け”を遮らずに、建物内部に引込み反対側に連続してゆくように住戸を計画した。結果、京都町家の通り庭のように光と風が心地よい空間が生まれた。

001016

事業内容:企画・設計・工事監理・リーシング
用途:共同住宅
構造規模:RC造地上4階建
延床面積:1474.18m2
所在地:東京都杉並区
事業主:ディベロッパー
コラボレーター:ビー・ファーム・EOSplu・いろ葉design
photo:Masao Nishikawa
 
 
龍宮城
築90年の風呂なし賃貸住宅の再生プロジェクト。外観やディテールに感じられる時間の積み重ねを失わせずに、現代の新たな住み方としてのシェアハウスのプログラムを挿入していった。事業企画から提案を行い、竣工後は運営のスタートアップサービスを提供した。
DSC_2791
事業内容:企画コンサルティング・設計・リーシング
用途:寄宿舎
構造規模:木造地上2階建
延床面積:315m2
所在地:東京都大田区
事業主:個人オーナー
 
 
人形町のオフィスリノベーション
老朽化したオフィスビルのリノベーション。天井や床仕上げを剥がしRCの躯体を表した内装とした。最小限の工事でテナントビルのバリューアップを図った。
DSC_5695
 
 
TAS経堂レジデンス
2階に設置したトンネル状の共用廊下を起点に、庭に面した住戸や、間口の広いワンルーム、ロフトを設けた気積の大きい住戸といった、それぞれに個性を持つ住戸が展開する共同住宅。殺風景になりがちな階段空間を有効に使いつつ、楽しいメゾネット住戸を目指した。
CF003952
事業内容:設計・リーシング
用途:共同住宅
構造規模:RC造地上3階建
延床面積:850m2
所在地:東京都世田谷区
事業主:ディベロッパー
コラボレーター:ビー・ファーム・八重樫信幸
photo:西川公朗
 
 
THE SCAPE
渋谷エリアの中でも閑静で眺望もある特殊の敷地に建っていたシェアオフィスを高級賃貸レジデンスにリノベーション。小ぶりな住戸サイズで単価を上げるのではなく、逆に住戸サイズを極力大きく確保し、高級レジデンスのマーケットに受け入れられる住戸に仕立て直したプロジェクト。
scape1
事業内容:企画コンサルティング・設計・リーシング
用途:事務所兼住宅→集合住宅
構造規模:RC一部S造地上5階建
延床面積:882.69m2
所在地:東京都渋谷区
事業主:ディベロッパー
コラボレーター:campsite,inc.
photo:太田拓実

 
 

横河ビルヂング

目黒駅徒歩圏に位置しそれまで自社で使用していた築古オフィスビルのリノベーション。設計を行うにあたってエリアの特性を考慮した内装・賃料を設定し、企画から設計・仲介・物件管理と一連した業務を請負った。現在もテナント管理として建物のマネジメントに関わっている。

image5
事業内容:企画コンサルティング・設計・工事監理・リーシング
用途:事務所→店舗・事務所
構造規模:S造一部RC造・地上2階地下1階建
延床面積:441.54m2
所在地:東京都目黒区
事業主:企業

 
 

Kさんのキッチンスタジオ

料理研究家のキッチンスタジオ。プロ仕様の機能性に加え、撮影に適したプランとデザインが求められた。撮影の際に色々と背景を変えられるように移動できる作業台を設けた。天板も複数種類を用意し料理に合わせて使い分けられるようにしている。

DSC_2972
事業内容:設計・工事監理
用途:住宅
構造規模:木造地上2階建
延床面積:246.41m2
所在地:東京都世田谷区
事業主:個人
 
 

IRORI Nihonbashi Hostel and Kitchen

馬喰町の古ビルをバックパッカー向けホステルに転用したプロジェクト。
かつて宿場町として栄えた馬喰町ををイメージして、日本を旅して回る旅人が自然に交流する場を目指した1階のラウンジを設置し、さらに国産ヒノキのベッドや暖簾など日本各地の建材を用いて宿泊空間を作っていった。

メイン
事業内容:企画コンサルティング・設計・工事監理用途:
用途:倉庫→簡易宿所・飲食店
構造規模:SRC造地上7階建
延床面積:689.48m2
所在地:東京都中央区
事業主:企業
コラボレーター:HI company 人見久美子

 
 

Hostel and Dining “Tanga Table”

大正時代から小倉の人々の親しまれてきた旦過市場に対面する古ビルのワンフロアに、ローカルな食の体験をテーマにしたホステルを作り運営に参画したプロジェクト。パッチワークをキーワードに、ベッドを仕切るカーテンやカフェスペースの内装を作っていった。

11999009_527035884115924_2676866335367729955_n
事業内容:企画コンサルティング・設計・工事監理
用途:事務所・店舗→簡易宿所・飲食店
構造規模:RC造地上6階地下2階建
所在地:福岡県北九州市
事業主:自社事業
コラボレーター:スタジオニブロール、Republica、Roovice
 
 
Common House Row 新島

東京都新島村につくった”みんなの家”。陶芸家の家族がアトリエと住居として40年使って来た家をSPEACが借りてDIY改装し、都内で働く新島好きな仲間達が集う「セカンド拠点のシェア」としての居場場所をつくった。10社の事業者がメンバーとなり、その社員たちが、仕事の籠り場所・合宿利用、あるいは家族連れでも使うことができる。島の関係人口を増やす仕掛けでもある。

th_row1
事業内容:管理運営
用途:アトリエ兼住宅→シェアセカンドハウス
延床面積:約250㎡
所在地:東京都新島村
事業主:自社

 
 

下北沢ケージ

高架下の暫定有効活用として「民営による新たな公共的空間」を提案し運営まで行っているプロジェクト。マーケットやミニライブ、あるいは企業のPRイベントや街の祭りの会場、そして 飲食店のテラスなどとして多様な使われ方がなされている空間である。”柔らかく囲う”ことによって、空き地は「何かを仕掛ける場所」になり、そのアクティビティは街ゆく人々に開かれることになる。併設のアジア屋台料理店(ロンヴァクアン)事業も手がけている。

th_poi01
事業内容:プロデュース・設計・運営
用途:イベントパーク・飲食店
構造規模:S造(ケージ本体)
延床面積:200m2
所在地:東京都世田谷区
事業主:電鉄会社
コラボレーター:電鉄・当社
 
 
 
 
建築設計 事例一覧
2020 – 2023
2018- 2019
2015 – 2017You are here
2013 – 2014
2010 – 2012
2004 – 2009

リノベーション

Kant.WORK LOUNGE
再開発のため、建て替えが予定されている築51年事務所ビルのリノベーション。「すこやかに働く」をコンセプトにする施設 Kant.として生まれ変わるこのビルのシェアオフィス・共用部空間の設計・デザインを行った。
国産木材やリサイクル建材、本工事で発生する廃材を使った左官材の選定と、移設再利用に備えたマテリアルの使用により、環境に配慮しながら将来に向けてアップサイクルできる内装デザインを思考した。また、回遊性のある空間構成、利用者の気分に寄り添える多様な座席の作り方により、「自然のような寛容さを併せ持ったワークプレイス」の実現を試みた。

事業内容:設計・工事監理
用途:事務所・飲食店
構造規模:SRC造地下1階、地上8階
延床面積:3202.93m2
所在地:東京都港区
事業主:ディベロッパー&ゼネコン 共同事業体
コラボレーター:YASUSHI YAMANOI ARCHITECTS
photo:Hyo Yikin
 
 
SHIMOKITAZAWA BIGBEN
下北沢にある築53年雑居ビルのリノベーションプロジェクト。
スポーツジムだった3フロアをオフィスに用途変更すると共に、屋内共用部や低層部のファサード・外構デザインの更新を行った。「既存建物の現在(残るもの)や過去(痕跡)の活用」をテーマとし、新しく挿入した素材や要素がこれらに寄り添うことで、新たな空間に生まれ変わるよう再編集すると共に、下北沢のストリート空間を屋内へと引き込むようなアプローチ空間づくり、モノトーンを基調とし、サインやペイントアート、入居テナントの色によって更新され続けるような空間づくりを目指した。

事業内容:設計・工事監理
用途:事務所・商業施設
構造規模:RC造地下2階、地上5階建
延床面積:3187.19m2
所在地:東京都世田谷区
事業主:電鉄会社
コラボレーター:ヒトカラメディア、Restar、GREEN SPACE、総合設備計画、山陽建設工業
 
 
パブリック・ハイツ
マンションと木造アパートの再生計画。様々な事業計画スタディを経てマンションをリノベーション、木造アパートをローコストで建て替える計画となった。スピークは全体のプロデュースとリノベーションの設計監理を行い、アパートの建て替えはローコストを得意とするビルダーが行った。
今回の計画で、この場所の歴史が途切れることなく続くように、解体したアパートから取り出した木製建具やオーナー家族の蒐集品をリノベーションで活用した。

パブリック・ハイツ_02パブリック・ハイツ_01パブリック・ハイツ_03パブリック・ハイツ_04パブリック・ハイツ_05パブリック・ハイツ_06パブリック・ハイツ_07パブリック・ハイツ_08パブリック・ハイツ_09パブリック・ハイツ_10パブリック・ハイツ_11パブリック・ハイツ建具_01パブリック・ハイツ建具_02パブリック・ハイツ建具_04パブリック・ハイツ建具_05パブリック・ハイツ建具_06パブリック・ハイツ建具_07


事業内容:企画コンサルティング・設計・工事監理
用途:共同住宅
構造規模:地上4階建
延床面積:247.44m2
所在地:東京都中野区
事業主:個人
 
 
兜町 松よし
築60年超の元うなぎ屋を飲食テナント向けの建物にする為の耐震改修プロジェクト。老舗店としての賑わいを象徴する建具や丸太梁などの木架構を残しつつ、未来への下地を整えた。旧第一銀行本店別館(2018実例頁にて掲載、のちのK5)と共に、証券の街 兜町エリア活性化プロジェクトの一端を担う。

松よし_01松よし_02松よし_03松よし_04松よし_05v2

事業内容:耐震改修
用途:飲食店
構造規模:木造2階建
延床面積:135.94m2
所在地:東京都中央区
事業主:ディベロッパー
 
 
Hotel Noum OSAKA
川沿いの公園に面するオフィスビルをホテルにコンバージョンしたプロジェクト。Noum(野を生む:野原のように心地よい場所を都市につくる)というブランドコンセプトをもとに、宿泊者以外も利用できるカフェの併設、自然素材を中心とした内装、水辺の景観を意識した外装など、様々に「野原のような」を体現できるようにした。

HOTELNOUM_01HOTELNOUM_02HOTELNOUM_03HOTELNOUM_04HOTELNOUM_05HOTELNOUM_06HOTELNOUM_07HOTELNOUM_08


事業内容:設計・工事監理
用途:ホテル
構造規模:SRC造地上8階塔屋1階建
延床面積:1359.45m2
所在地:大阪市北区
事業主:ディベロッパー
コラボレーター:(株)ハリーズ(構造)・八重樫信幸(設備)・(有)ユーテクノ(省エネ)
photo:馮意欣
 
 
創業の地
メディア企業の「原点」である創業の地を、ギャラリーと会議室にリノベーションしたプロジェクト。創業期から時間を蓄積してきた痕跡をできるだけそのままの姿で感じられるような空間のつくりかたをテーマとした。新旧2つのスペースが重なり合い、創業時と現在を相対化することで、企業の歴史とその延長にある未来を表現した空間を視覚化した。

創業の地_01創業の地_02

事業内容:設計・展示デザイン
用途:事務所
構造規模:RC造地上4階建
所在地:東京都港区
事業主:企業
photo:阿野太一
 
 
旧第一銀行本店別館
証券の街として知られる兜町に建つビルの再生プロジェクトのデザイン監修。長い間パネルで覆われていたが、旧来の美しいファサードを復活させつつリノベーションした。工事の過程で第一銀行の別館として立てられた貴重な建築(西村好時設計)であることが判明した。テナント入居ののち、K5)が誕生した。

第一銀行本店附属新館_01第一銀行本店附属新館_02第一銀行本店附属新館_03第一銀行本店附属新館_04第一銀行本店附属新館_05第一銀行本店附属新館_06第一銀行本店附属新館_07

事業内容:デザイン監修
用途:テナントビル
構造規模:RC造地上4階地下1階建
延床面積:2096m2
所在地:東京都中央区
事業主:ディベロッパー
 
 
ハーフビルド・リノベーション
中古戸建て住宅を再販するためのリノベーション。住まい手が自分の空間づくりを始めるための「素地」をデザインした。構造と断熱性能の改善をこなった。間仕切り壁はなく床段差や柱の配置、光の入れ方で間取りの「ヒント」までを作っている。「toolbox」と連携して収納や建具、建具などを選びやすくする仕組みも提供した。

_W7A2922*_W7A2932*_W7A2979*

事業内容:設計・カスタム内装システム提供・販売サポート
用途:住宅
構造規模:木造地上2階建
所在地:東京都杉並区
事業主:ディベロッパー
 
 
龍宮城
築90年の風呂なし賃貸住宅の再生プロジェクト。外観やディテールに感じられる時間の積み重ねを失わせずに、現代の新たな住み方としてのシェアハウスのプログラムを挿入していった。事業企画から提案を行い、竣工後は運営のスタートアップサービスを提供した。
DSC_2791
事業内容:企画コンサルティング・設計・リーシング
用途:寄宿舎
構造規模:木造地上2階建
延床面積:315m2
所在地:東京都大田区
事業主:個人オーナー
 
 
ビジネスインのむら
家族経営のビジネスホテルを代替わりを機にシェアオフィスを含むオフィスビルに改修したプロジェクト。立地と運営体制、建物状況から事業としての最適な使い方を提案した。ホテルだった時の痕跡を残すことで、この建物と界隈のストーリーを物語る空間とした。
DSC_6938
事業内容:企画コンサルティング・設計・工事監理・リーシング
用途:ビジネスホテル→オフィス
構造規模:SRC造地上4階一部地下1階建
延床面積:269.38m2
所在地:東京都新宿区
事業主:個人
 
 
1930の家
1930年築の民家を賃貸向けに再生。余計なものを引き算していくデザインで、構成要素のほとんどが古いものにもかかわらず、子育て世帯向けと職住一体型のライフスタイルに合わせた新しい住宅ができた。周辺の同面積のマンションよりも高単価で賃貸することに成功。

kyoudo508kyoudo523

事業内容:企画コンサルティング・設計・監理・リーシング
用途:住宅
構造規模:木造地上1階建
延床面積:75.35m2
所在地:東京都世田谷区
事業主:個人
 
 
蔦の家
十数年間空き家で蔦に覆われた住宅を賃貸向けに再生。想定用途はSOHOとし、内装、間取りの変更、耐震補強を行なった。一般的には建物を覆う蔦は厄介者であるが、この建物の魅力の一つと捉え生かしたまま再生し特徴のある物件となった。改修から十年以上経つが高稼働を維持している。
hondana_01
事業内容:企画コンサルティング・設計・工事監理・リーシング
用途:住宅・オフィス
構造規模:木造地上2階建
延床面積:約52m2
所在地:東京都豊島区
事業主:個人
 
 

toolbox

 

 

コンセプトは、自分の空間を編集するための道具箱。

 

家具を選ぶだけでなく、ドアノブや棚ひとつから、
壁の色や床の素材、キッチン、間取りまで。
自分で考えながら自分らしい空間をつくっていく。
toolboxは、自分らしい空間をつくるための“手立て”を詰め込んだ道具箱。
空間づくりの自由と楽しみを提案していきます。
toolboxは、SPEACのグループ会社「株式会社TOOLBOX」が運営しています。

建築設計 2018-2019

IKEJIRIOHASHI PROJECT
2棟の事務所・店舗ビルの新築計画。店舗やショールームを想定した1階はガラス張りとし外に対して開くことで、歩行者空間との結びつけを図った。事務所利用を想定した2階は隣地との高低差もあり、採光条件が良い南側に大きく窓を設け、集合住宅と向い合せになる北側は壁で閉ざしながらも、明るく開放的な執務空間の獲得を図った。圧迫感を軽減させる外壁ラインの分節や屋上テラスの植栽は、2棟一対の建物デザインとしたことで連続したファサードとなり、通りに対し良好な景観つくりだすだけでなく、事業建物として商品性の高い建物デザインを実現させた。

事業内容:基本計画・デザイン監修
用途:事務所・店舗
構造規模:S造一部RC造 地下1階地上2階
延床面積:2592.50m2(2棟合計)
所在地:東京都目黒区
事業主:ディベロッパー
コラボレーター:K PARTNERS architects、HOLOGRAM
photo:BAUHAUS NEO
 
 
SHIMOKITA FRONT
再開発で生まれる下北沢の駅前広場に面する商業施設。旧来の街のグリッドに再開発の線が斜めに入り込んだ変形敷地で資産価値を追求しつつ、下北沢の新たな顔を作る。銅板の外壁を穿つように階段や緑のテラスが立体的に入り込むファザードがこれから下北沢に流れる時間を刻印していく。

シモキタフロント_ヨコ01シモキタフロント_ヨコ02シモキタフロント_ヨコ03シモキタフロント_ヨコ04シモキタフロント_ヨコ05シモキタフロント_ヨコ06シモキタフロント_ヨコ07
シモキタフロント_タテ01シモキタフロント_タテ02シモキタフロント_タテ03シモキタフロント_タテ04


事業内容:設計・工事監理
用途:商業施設
構造規模:S造一部RC造地上5階地下1階建
延床面積:1234.20m2
所在地:東京都世田谷区
事業主:個人オーナー
 
 
旧第一銀行本店別館
証券の街として知られる兜町に建つビルの再生プロジェクトのデザイン監修。長い間パネルで覆われていたが、旧来の美しいファサードを復活させつつリノベーションした。工事の過程で第一銀行の別館として立てられた貴重な建築(西村好時設計)であることが判明した。テナント入居ののち、K5)が誕生した。

第一銀行本店附属新館_01第一銀行本店附属新館_02第一銀行本店附属新館_03第一銀行本店附属新館_04第一銀行本店附属新館_05第一銀行本店附属新館_06第一銀行本店附属新館_07

事業内容:デザイン監修
用途:テナントビル
構造規模:RC造地上4階地下1階建
延床面積:2096m2
所在地:東京都中央区
事業主:ディベロッパー
 
 
Hotel Noum OSAKA
川沿いの公園に面するオフィスビルをホテルにコンバージョンしたプロジェクト。Noum(野を生む:野原のように心地よい場所を都市につくる)というブランドコンセプトをもとに、宿泊者以外も利用できるカフェの併設、自然素材を中心とした内装、水辺の景観を意識した外装など、様々に「野原のような」を体現できるようにした。

HOTELNOUM_01HOTELNOUM_02HOTELNOUM_03HOTELNOUM_04HOTELNOUM_05HOTELNOUM_06HOTELNOUM_07HOTELNOUM_08


事業内容:設計・工事監理
用途:ホテル
構造規模:SRC造地上8階塔屋1階建
延床面積:1359.45m2
所在地:大阪市北区
事業主:ディベロッパー
コラボレーター:(株)ハリーズ(構造)・八重樫信幸(設備)・(有)ユーテクノ(省エネ)
photo:馮意欣
 
 
守山市新庁舎 基本設計業務プロポーザル / ファイナリスト
滋賀県守山市新庁舎の設計競技案。「市民とともに守山を元気にする庁舎」をコンセプトに掲げ、多様な地域住民活動を受け入れる屋外広場を中心とした新庁舎、議場・多目的ホール、カフェ、食堂を計画。屋外広場を活用した持続運営可能なマーケットの仕組みはまちの新たな担い手を育成する。

守山コンペ_01守山コンペ_02


事業内容:設計
用途:市役所
所在地:滋賀県守山市
事業主:守山市
コラボレーター:(株)アール・アイ・エー
 
 
AOBA三鷹
創造的な教育方針を持つインターナショナル保育園。教育プログラムと空間を同時に創造。日本語ゾーンと英語ゾーンがある一体的な空間が生まれた。

AOBA三鷹_01AOBA三鷹_02AOBA三鷹_03AOBA三鷹_04AOBA三鷹_05AOBA三鷹_06

事業内容:設計・工事監理
用途:保育所
構造規模:SRC造(南棟)一部S造(店舗棟)RC造(北棟)地上2階塔屋1階建(店舗棟)地上11階塔屋1階建(北棟、南棟)
延床面積:9866.55m2
所在地:東京都三鷹市
事業主:企業
photo:太田拓実
 
 
創業の地
メディア企業の「原点」である創業の地を、ギャラリーと会議室にリノベーションしたプロジェクト。創業期から時間を蓄積してきた痕跡をできるだけそのままの姿で感じられるような空間のつくりかたをテーマとした。新旧2つのスペースが重なり合い、創業時と現在を相対化することで、企業の歴史とその延長にある未来を表現した空間を視覚化した。

創業の地_01創業の地_02

事業内容:設計・展示デザイン
用途:事務所
構造規模:RC造地上4階建
所在地:東京都港区
事業主:企業
photo:阿野太一
 
 
ISM ASAGAYA
けやき並木通りに面した店舗・オフィス複合ビルの新築設計。事業建物としての収益最大化を図りつつ、新たな街並みを創り出し、周辺エリア全体の価値を上げていくことを目指している。各フロア形の異なるバルコニーは外観を特徴づけると共に、けやき並木の景色を様々に内部に取り込む仕掛けとして各フロアの魅力付けを実現した。

事業内容:基本設計・デザイン監修
用途:事務所・店舗
構造規模:S造地上9階建
延床面積:1176.10m2
所在地:東京都杉並区
事業主:ディベロッパー
photo:西川公朗
 
 
 
 
建築設計 事例一覧
2020 – 2023
2018- 2019You are here
2015 – 2017
2013 – 2014
2010 – 2012
2004 – 2009

BOSO projects

 

 

 

 

 

Forest Living

 

森の中で心地よく暮らす体験ができる、少人数制のグランピング施設。公式サイト

 

FL01FL02FL03

 

 

 

 

SUZUMINE

 

飲食店やオフィス、チャレンジショップなど個性豊かなお店が集う複合施設。

 

SUZUMINE01

 

 

 

 

 

デジタルファブリケーション

 

弊社グループの「toolbox」が ”@カマタ”とのコラボで展開するレーベル 「DOGBONE」。
デジタルファブリケーションによるカスタムオーダーの家具・什器を製造販売しています。

 

toolboxサイトで販売しているデザインに限らず、オフィス、物販・飲食など商業店舗、住宅など様々なシーンで、求められる寸法や形状に合ったプロダクトを、美しい意匠で、コストを抑えて提供することが可能です。

 

アナログの価値とデジタル技術は、共生し、互いにシナジーを生むものだと、我々は考えています。

 

デジタルファブリケーションが生む広い可能性を、モノの開発、あるいは新たな仕組みの開発によって切り開いて行きます。

 

DOGBONE ウェブサイト

 

digital4
digital3
digital2
digital1

地域/都市デザイン

豊田市足助地域核エリア再生総合プロデュース業務
愛知県豊田市の山間地域の拠点である足助地域核エリア(豊田市足助町)において、公民連携及びリノベーションまちづくりの観点からエリア再生に向けた支援を行なった。当社は主に長期的なロードマップ立案および、担い手の発掘・育成のため「はじまりapartment」という若者向けの滞在型プログラムを企画・実施し、東京など外部地域からの関係人口を創出した。

_W7A2922*_W7A2932*_W7A2979*

事業内容:コンサルティング
発注者:愛知県豊田市
受託者:株式会社セミコロン(当社関連会社)
photo:丹下恵実
 
 
古川橋駅周辺地区まちなかウォーカブル推進基本構想
門真市では、今ある都市環境・空間を継承しつつ、より居心地がよく歩きたくなる(ウォーカブル)まちへと再編・整備を図っている。ウォーカブルなまちへと推進していくために、京阪古川橋駅周辺地区に再編・整備ゾーンとして設定した“古川橋駅前広場“、”緑道“、”公園“、”高架下空間“などにおいて、再編の構想(課題抽出や再編の方向性)や管理・運営スキーム等の検討業務を行った。

_W7A2922*_W7A2932*_W7A2979*_W7A2979*

事業内容:コンサルティング
所在地:大阪府門真市
事業主:門真市
コラボレーター:市浦ハウジング&プランニング 大阪支店(JV)、オノタツヤ
photo:門真市(掲載資料)
門真市HP「古川橋駅周辺地区まちなかウォーカブル推進事業」
 
 
赤レンガの建物官民連携導入手法可能性調査
「赤レンガの建物(旧高岡共立銀行)」は、富山県高岡市山町筋伝統的建造物群保存地区内に立地する、大正期に辰野金吾監修のもと建てられた県内唯一の本格西洋建築。市が所有する本建物について、文化財的価値保存と交流拡大に資する機能の両立に向け、民間活力を活かした活用検討のため、民間事業者へのサウンディング調査、事業スキームの比較検討、利活用の選択肢の整理等を行なった。

_W7A2922*_W7A2932*_W7A2979*_W7A2979*

業務内容:コンサルティング
構造規模:<北棟>鉄骨煉瓦造地下1階、地上2階建 <南棟>鉄筋コンクリート造地上3階
延床面積:830.57㎡
所在地:富山県高岡市
事業主:高岡市
 
 
高石市旧保健センター活用検討
遊休公共施設活用のアドバイザー業務。主な業務は二つ。一つ目は高石市旧保健センターの活用用途と運営スキーム、建築と設備の基本的な仕様検討。 リノベーションスクールと連携し、地元プレイヤーのインキュベーション施設としての活用を目指す。 二つ目はこの場所の商業的なポテンシャルの計測と地元プレイヤーの交流のための社会実験マーケット。 マーケットには2日間で17の店舗が出店。約800名が来場。

業務内容:企画コンサルティング
所在地:大阪府高石市
事業主:高石市
コラボレーター:サルトコラボレィティブ・八重樫信幸
 
 
羽衣駅周辺整備基本構想策定業務
大阪府高石市にある南海電鉄羽衣駅は、関西国際空港への急行停車駅でもあり、交通アクセス性に優れる一方で、駅前は海水浴場最寄り駅として栄えたかつての賑わいを失い、移動のための通過点となっていた。
近年進められてきた鉄道の高架化完了に先立ち、“移動・通過の為のまち”から“活動・滞留があるまち“へと変えるため、市民が主体的に活動できる小さな広場を駅周辺に点在させることを構想した。構想実現に向けて、地域の大学や自治会等と連携し、駅前にキッチンカーやベンチなどの仕掛けを設ける社会実験を行い、その効果や課題を抽出した。

_W7A2922*_W7A2932*_W7A2979*

事業内容:コンサルティング
所在地:大阪府高石市
事業主:高石市
コラボレーター:市浦ハウジング&プランニング 大阪支店(JV)、オノタツヤ
photo:オノタツヤ(パース)
高石市HP「「羽衣駅周辺整備基本構想」について」
 
 

R不動産ビジネスレビュー

 

 

賃貸不動産オーナー向けに、”物件づくりの心得”をコラムシリーズとして公開しています。

 

「東京R不動産ビジネスレビュー」
https://www.realtokyoestate.co.jp/businessreview/
ビジレビ
目次:

01|プロローグ
02|めざせインサイダー
03|「いい」と「いい感じ」
04|賃貸物件のつくり方:1~どう始める?
05|不動産不況でヤバい?!
06|妄想R不動産 vol.1
07|絞り込むということ
08|“デザイナーズ”の行方
09|賃貸物件のつくり方:2~賃貸マンションの「アリ」と「ナシ」
10|あぁ悩ましき空室問題
11|変わりモノ物件の良し悪し
12|物件づくりの時間感覚
13|たまには妄想
14|これからのテーマ
15|賃貸とエコロジー
16|楽しくうまくいく不動産づくり10カ条

 

 

建築設計 2010-2012

線路脇の集合住宅

旧鉄道用地の活用として高架下と線路脇の土地を使って集合住宅を計画した。周辺マーケットの調査から最適な住戸割計画を提案。高架下と線路側の空間を共用部分として騒音からのバッファーゾーンとしている。高架を支えるコンクリートアーチをくぐって入るエントランスはこの立地ならではの特徴。

中延_外観1中延_入り口

 
 

1930の家

1930年築の民家を賃貸向けに再生。余計なものを引き算していくデザインで、構成要素のほとんどが古いものにもかかわらず、子育て世帯向けと職住一体型のライフスタイルに合わせた新しい住宅ができた。周辺の同面積のマンションよりも高単価で賃貸することに成功。

kyoudo508kyoudo523

事業内容:企画コンサルティング・設計・監理・リーシング
用途:住宅
構造規模:木造地上1階建
延床面積:75.35m2
所在地:東京都世田谷区
事業主:個人

 
 

神楽坂の集合住宅

デベロッパーによる新築集合住宅。周辺マーケット調査から最適な住戸構成を考えた。神楽坂の路地のイメージを建築内にも引き込み、時折折れ曲り、時折木々や草花に出会う廊下を上層階にも配した。路地が立体化した様子を外観にも表した。

IMG_1745
事業内容:企画コンサルティング・設計・工事監理
用途:共同住宅
構造規模:RC造地上7階地下1階建
延床面積:2949.15m2
所在地:東京都新宿区
事業主:ディベロッパー

 
 

メーカーハウス再考

最大公約数の人向けに間取りが考えられたハウスメーカのプレハブ住宅を子ども三人と夫婦の5人家族が個室を持たずにいつも一緒に過ごせる場所がある家にリノベーションした。リビングやダイニングだけでなく寝る場所や勉強する場所も五人みんなで使える部屋が良いというクライアントの要望に応え、個室の並んでいた二階の壁を取り払い、本棚で作った小屋を設置。小屋の外周が勉強・書斎スペース、小屋の中が寝るところとなった。天井や壁を壊すと現れたプレハブの軽量鉄骨構造は美しく、そのまま現しとした。耐震のトラスは子どもの遊び場となっている。

kokubotei_01kokubotei_03

事業内容:設計・工事監理
用途:住宅
構造規模:S造地上2階建
延床面積:132m2
所在地:神奈川県相模原市
事業主:個人

 
 

まちかどの家

二つの世帯が共用中庭を囲みながら暮らす二世帯住宅。共用のエントランスから直接出入りできる中庭はアウトドアの客間であり、リビングである。中庭に塔のようなものがたち。まちかどのような雰囲気を作り出している。住宅密集地において、限られた敷地の中で二世帯がそれぞれに住宅を建てた場合、それぞれの家の廻りに使えない空地が生じる。しかし一つの家を共同で作ると共用の広い庭が持てる。それぞれに建てた家にはそれぞれに階段が必要だが、二世帯住宅はそれを一つにでき、この分でもう一部屋(書斎や子供部屋)を持てる。こうした二世帯住宅とすることで得られるメリットをプランニングに取り込んでいる。

wakuitei_top
事業内容:企画コンサルティング・設計・監理
用途:住宅
構造規模:木造地上2階建
延床面積:217.86m2
所在地:東京都大田区
事業主:個人

 
 

目黒のテラスハウス

2階建、延べ床面積約130平米、大きな庭をもつ築古住宅に対するトンチの効いた賃貸活用提案。「一棟貸し想定のリノベーション案」と「建物も庭も真っ二つに分けて65平米庭付きメゾネット長屋にする案」を比較し、工事費は高くつくが、想定賃料も稼働も高くできる後者の案を採用した。

megurohoncho01
事業内容:企画・設計・工事監理・リーシング
用途:住宅→長屋
構造規模:木造地上2階建
延床面積:129m2
所在地:東京都目黒区
事業主:個人

 
 

福岡赤坂の集合住宅

福岡の中心に近い住宅街に建つ14戸の賃貸集合住宅。各住戸を普遍的心地よさを持つ住空間にする為、空に価値を見いだし、出来うる限り階高を高くして眺望を最大限室内に取り入れた。その結果、空間の豊かさと設備更新の容易さが確保でき、土地の持つポテンシャルを最大限に引出すことが出来た。間取りは周辺で今後も安定したニーズの見込める50m2(1LDK程度)を中心とし、賃貸商品としての価値に配慮した。

kokubotei_01

事業内容:企画コンサルティング・設計・工事監理・リーシング
用途:共同住宅
構造規模:SRC造地上9階建
延床面積:997.50m2
所在地:福岡県福岡市
事業主:個人

 
 

ライブハウス WWW

渋谷の中心にある映画館をライブハウスへ転用するプロジェクト。 事業のコンセプトをふまえ、物件探しからプロジェクトマネジメントまで、空間創出の全体的なコンサルティングを行った。かつて映画館だった頃の記憶を引き継ぎながらも、新しい要素を埋め込むこといよって「いま、ここにしかない”表現の場”」をつくり出した。

ライブハウスWWW8ライブハウスWWW7ライブハウスWWW1ライブハウスWWW2ライブハウスWWW5枠あり

事業内容:プロデュース・プロジェクトマネジメント
用途:映画館→ライブハウス
構造規模:RC造地上3階地下1階建
延床面積:1994.79m2
所在地:東京都渋谷区
事業主:音楽事業者
コラボレーター:乃村工藝社(設計)・大澤二天(内装)

 
 

高田馬場の家

30平米の戸建ての賃貸向け再生。限られた空間を最大限広く感じさせるようにプランニング。玄関を無くしウッドデッキから入るようにしたり、洗面脱衣室の仕切りをすりガラスの入った既存建具を使って透過性のあるものにしている。

TOP
事業内容:企画コンサルティング・設計・工事監理
用途:住宅
構造規模:木造2階建
延床面積:33.55m2
所在地:東京都新宿区
事業主:個人

 
 

Casa Dourada

築古マンションの住戸をフルリノベーション。収納や水回りを納めた金色の箱で72平米のワンルームを緩やかに仕切っている。当たる光によって表情が変化する金色の壁面はポルトガルの金泥細工(Dourada)に着想をへて、メタリック塗料を構造用合板の木目が透けて見えるように調合し、塗装した。

001
事業内容:設計・工事監理
用途:共同住宅
構造規模:RC造 地上11階建
所在地:東京都目黒区
事業主:個人

 
 

上石神井の家

建築家が設計した住宅のリノベーション。新たな住まい手の生活スタイルに合わせて間取りを変更したが、元のデザインを延長するようにリノベーションのデザインを行った。

kamisyakujiitop
事業内容:設計・工事監理
用途:住宅
構造規模:木造地上2階建
延床面積:91.21m2
所在地:東京都新宿区

 
 

狛江のアパートメント

空室が長く続くワンルーム賃貸アパートのリノベーション。典型的なワンルーム4部屋をそれぞれ異なる個性的なデザインにすることで、万人受けはしないがこの部屋に住みたいと思う一人をみつけることを目指した。施工はtoolboxの職人達によるもの。デザインの一部を彼らに任せることでコストパフォーマンスが高く職人技が光る空間が完成した。

shokunin
事業内容:企画コンサルティング・設計・リーシング
用途:共同住宅
構造規模:木造地上2階建
延床面積:約160m2
所在地:東京都狛江市
事業主:個人
コラボレーター:ROOVICE・ANGULO・中村塗装工業所・瀬尾商店・青作舎・とんち工務店

 
 
 
 
建築設計 事例一覧
2020 – 2023
2018- 2019
2015 – 2017
2013 – 2014
2010 – 2012You are here
2004 – 2009

建築設計 2013-2014

押上の集合住宅

公園に面し、スカイツリーを望む北側の景色を見晴らす住戸を計画。住戸の奥からも景色を楽しむことができるよう、あえて段差を設けた。段差の上に寝室、下にリビングを設けゾーニングし天井高の違いが生まれよりドラマチックに景色を楽しむ空間となった。 

oshiage_06押上_675×467

事業内容:企画コンサルティング・設計・工事監理・リーシング
用途:共同住宅
構造規模:RC造地上7階建
延床面積:931.51m2
所在地:東京都墨田区
事業主:ディベロッパー

 
 

HOUSE VISION 2013 「編集の家」

東京・青海で3週間開催された”HOUSE VISON EXHIBITION”にて、展示パビリオンの1つを蔦屋書店(CCC)とともに出展。これからの”家”のあり方、つくり方のビジョンを提示するこの展覧会において、7組のアーティスト・建築家が様々なテーマに取り組むなか、我々が発信したテーマは「編集の家」。リノベーションを前提に、自分の空間を自分で自由に発想し編集しよう、というメッセージをインスタレーション空間と、toolboxのショールーム空間で表現した。

th_ハウスヴィジョン0
事業内容:エグジビジョン
用途:展示
構造規模:S造
延床面積:200m2
所在地:東京都江東区
事業主:HOUSE VISION実行委員会・企業

コラボレーター:ANGULO・瀬尾商店・ティープラスター・中村塗装工業所・本間電気・ルーヴィス

 
 

ビジネスインのむら

家族経営のビジネスホテルを代替わりを機にシェアオフィスを含むオフィスビルに改修したプロジェクト。立地と運営体制、建物状況から事業としての最適な使い方を提案した。ホテルだった時の痕跡を残すことで、この建物と界隈のストーリーを物語る空間とした。

DSC_6938
事業内容:企画コンサルティング・設計・工事監理・リーシング
用途:ビジネスホテル→オフィス
構造規模:SRC造地上4階一部地下1階建
延床面積:269.38m2
所在地:東京都新宿区
事業主:個人

 
 

時をかける家

大正時代の住宅を賃貸向けに改修。古色を帯びた素材や広い庭の魅力を生かして再生している。世田谷区が住宅地として開発された当時の住宅が残った。

kakeru
事業内容:企画コンサルティング・設計・リーシング
用途:住宅
構造規模:木造地上1階建
延床面積:91.46m2
所在地:東京都世田谷区
事業主:個人オーナー

 
 

自在の家

新築分譲マンションのインテリアデザインにおいて、住みながら間取りを自在に変更できるプランを実現した。分譲マンションではnLDKという言葉に象徴される画一的な間取りが提案され続けている。しかし、生活のあり方は変化し、住まい手によって必要な間取りは画一的ではないはずである。自在の家では、間取り変更のきっかけとなる壁を用意し、家具によって間仕切ることが出来る。子供の成長や家族構成の変化に合わせて、部屋を変えていくことができる間取りの提案である。

th_自在の家1
事業内容:設計・インテリアデザイン
用途:共同住宅
構造規模:RC造地上11階建
延床面積:
所在地:神奈川県横浜市
事業主:ディベロッパー

 
 

印刷工場 / Hub Tokyo

かつて印刷工場として使われていた空間を、オフィス空間として再生した。1フロアは世界中に広がる社会起業家のコミュニティ拠点”Impact Hub”に、残りの1フロアは8つのオフィス区画とラウンジを備えたクリエーター達のシェアオフィスとした。自社で両フロアを借り上げ、Hub Tokyo との連携のもと運営している。

hub3
事業内容:自社プロジェクト
用途:事務所
構造規模:RC造地上5階建
延床面積:約833m2
所在地:東京都目黒区
事業主:企業(&自社出資参画)
コラボレーター:noiz architects・Republica(2Fラウンジ家具)

 
 

True Spirit H.Q. オフィス

アメスピの愛称で知られる無添加タバコを生産販売する会社の日本支社オフィス。資源の循環、地球環境の保全を理念に持つ同社の考えを、自然素材やリサイクル素材、間伐材を用いて表現したオフィスである。ここではオフィス向けの既製プロダクトをほぼ使用していない。SPEACは企画・プロデュース、内装設計は田中裕之建築設計事務所、家具・施工はSEAMLESSが行なった。

santafe01
事業内容:企画コンサルティング・プロデュース
用途:事務所
構造規模:SRC造地上10階建
延床面積:約5,500m2
所在地:東京都港区
事業主:企業
コラボレーター:田中裕之建築設計事務所(設計)・SEAMLESS(家具・施工)
photo:

 
 

カスタマイズURプロジェクト

DIY可能な賃貸住宅の提案。ビスが打ち付けやすい構造用合板の壁を設け住まい手が自ら仕上げを変えたり、収納をつけられるようにしている。TOOLBOXによるDIYサポートも行った。

custmize UR

th_カスタマイズUR1

01

事業内容:企画コンサルティング・設計
用途:共同住宅
構造規模:RC造
所在地:東京都中央区、品川区、世田谷区
事業主:独立行政法人

 
 
 
 
建築設計 事例一覧
2020 – 2023
2018- 2019
2015 – 2017
2013 – 2014You are here
2010 – 2012
2004 – 2009

トライアルステイ

 

 

トライアルステイとは、地域にある物件に滞在していただき、その場所で「住む」ということをお試しいただくプログラムです。地方や田舎で暮らすという選択肢が少しずつ身近になってきたこの頃。でも、思い描いている生活は本当に実現可能なのか、今の生活とのギャップはどのくらいあるのか、その土地で実際に住んで見なければわからないことがたくさんあります。それを体験してみるのが、このトライアルステイです。

 

 

 

 

 

三浦

 

半島の先端ならではの空の広さと、小高い丘が連続する起伏に富んだ地形、そして周辺エリアから適度な距離感を持っているからこそ残された豊かな自然を持つ三浦でのお試し居住。ただ住むだけではなく、先輩移住者や地元の方々との交流の機会をつくり、お試し居住が終わった後も気軽に相談できるネットワークづくりをサポートします。

 

TS_miura-01

 

 

 

 

箱根

 

「行く」ところだと思いがちな箱根に「住んで」みる。新宿から85分というアクセスの良さから、東京に職場を持ちながら二拠点居住として考える人も少なくはないはずです。ただお試しで住んでもらうだけでなく、先輩移住者との交流や、まち案内など、参加者の希望に合わせた体験ツアーも企画しました。

 

424_1480064341_1_ORIG

 

 

 

 

 

 

 

豊能

 

大阪府の北側にある豊能町は、大阪市などの都心からのアクセスが良いにも関わらず、川のせせらぎや風の音が聞こえてくるなんとも美しい田園風景が広がる町。週末だけの農業体験や貸し農園などを通して、豊能ならではの暮らし方を体験できます。

 

00.表紙-520x345

 

 

 

 

ちくご

 

移住を考えるとき、住環境と同じくらい、仕事が大切な指標だと思う。そんな思いから、筑後では仕事付きトライアルステイを実践しました。福岡R不動産のスタッフが筑後の魅力的な住環境と仕事を見つけ出し、今あるスキルを地域のために活かしながら暮らす体験や、新しいスキルを学びながら暮らす体験をする機会を用意しました。

 

153_1461675126_3_ORIG

 

 

 

 

都市の新しいルール

現在の都市の環境や風景は、たとえば行政や都市計画家の意思で”デザイン”することは不可能であり、まるで「マーケット」つまり資本とテクノロジーと人々のウォンツがおりなすアンコントローラブルな力学によってつくられていっていると言っても過言ではないとも思えます。

しかし、都市のデザインは人間とその集団がマネジメントすることができるものです。

美しく合理性のある新しい空間のプロトタイプを生み出すことも、
メディア上でポジティブなメッセージが拡散させていくことも
マーケットの現実の中において有効な影響を持つマネジメントの一翼を担う行為です。

そして、マーケットの強い力がつくりあげる都市の風景をマネジメントするための
もっとも強い手法とは、ルールのデザインなのです。
企業や個人といった「市場のプレーヤー」たちは、時に短期的な欲求に突き動かされたり
他者のことを気にせず自らのエゴで都市の風景の一部をつくりあげていきますが、
それはあくまで定められたルールの中でしか行われません。
ルールの中でなら、誰もが良くも悪くも自由にコトを行うことができるのが今の社会。

言い換えれば、よきルールを生み出すことによって、複雑系である都市をデザインすることができます。
法律に限らず、地区計画も、景観条例も、はたまた暗黙の了解も。

「社会課題を解決するルール」を発案し提示すれば、それは実現します。
そして、事業者はそれによって生まれるビジネス機会をフロンティアとしてとりこんで世の中に実装すればいい。
それこそが社会の形が前進するための一つの大きな正義ではないでしょうか。

我々はそこに着目し、これから手がけていくエリアデザインの事業において実践していきます。

 

東京R不動産コラム:街を面白くするルールをつくろう

 

Rules & Commons

rules

建築設計 2020-2023

武蔵野公会堂改修等工事設計プロポーザル
「むさしの群咲(むらさき)フォーラム」-まちに群ら咲く10の対話の場-
武蔵野市の芸術文化施設として、市民に親しまれてきた武蔵野公会堂の改修設計プロポーサル。市民の芸術活動を支える機能を高め、より安全で誰もが利用できる施設として再整備することが求められた。我々が提案するのは、既存建物は最大限活用、増築建物は最小限に計画しながらも、多彩な対話の場をつくりだし、多彩な市民活動を生み出す起点となる文化芸術集会施設。

人々が集まることを対話の起点と捉え、性質の異なる「10の対話の場」と、それらをつなぐ内外の滞留空間を立体的に展開させることで、これまでの芸術文化活動と、これから行われる多彩な活動が連続性を持って展開し、市民や施設利用者が舞台芸術と触れ合うきっかけを自然につくりだすことを目指した。

事業内容:設計プロポーザル
用途:劇場・会議施設
構造規模:RC造地下1階、地上5階建
延床面積:2,486.62m2(既存)、2,941.13m2(改修後提案)
所在地:東京都武蔵野市
事業主:武蔵野市
コラボレーター:ビーファーム(構造)、T・S・G(設備)、日高コストコンサルタント(積算)、永田音響設計(音響)、空間創造研究所(舞台機構・舞台照明)
 
 

SUPERNOVA KAWASAKI
川崎駅西口再開発用地の南西端、道路と線路に挟まれたヘタ地に、「HALL」「BOX」という大小二つの音楽ホールと屋上広場「PARK」を併せ持つ新たなエンターテインメント施設を新築するプロジェクト。
建築は道路や線路の作る土木的スケールの景観に呼応しながらも、人の動きを受け止める場所となることを目指し、半径の異なる10の円弧で切り取られたような形状とした。
この敷地でライブハウスを成立させるためには、防振・防音に加え線路から発する電磁波への対策が必須だった。その結果、閉鎖的にならざるを得なかったが、屋上に緑を纏い、その中に人々を導き、多彩な活動の場を提供することで、新たなスターの誕生と日常の賑わいを下支えする土手のような存在となった。

事業内容:設計・工事監理
用途:劇場・飲食店舗
構造規模:RC造地上4階建
延床面積:1579.41m2
所在地:神奈川県川崎市
事業主:株式会社ホリプロ
コラボレーター:ビーファーム(構造)、設備計画(設備)、シリウスライティングオフィス(照明)、いろ葉デザイン(植栽)、ノムラアークス(サイン)、A2C(防振防音コンサルティング)、SR Tech Planning(ホール計画コンサルティング)
photo:太田拓実
 
 
House S
「暮らしと環境がクロスする住まい」-Seamless Living Space-
ご家族の求める暮らしの在り方と、この敷地が持つ屋外環境の魅力をどのように関係づけ居住空間をつくるかを模索した。 隣家や道路からの視線を緩やかに遮ると共に、静寂で、日照、通風を取り込むことのできる心地の良い屋外環境をつくりだすため、屋内空間ボリュームとクロスするように屋外空間を挿入した。

挿入された屋外空間は敷地の外との関係や、屋根や壁による囲われ方の違いにより、複数の性質の異なる屋外空間に変容する。住宅内部へと屋外の多様な空間性が連続することで、住宅の内と外、暮らしと屋外環境にシームレスな関係性をつくりだし、家族の暮らしを外側へと拡張する。

事業内容:設計・工事監理
用途:専用住宅
構造規模:木造2階建
延床面積:269.44m2
所在地:神奈川県藤沢市
事業主:個人
コラボレーター:坪井宏嗣構造設計事務所(構造)、八重樫信幸(設備)、いろ葉デザイン(植栽)
photo:西川公朗
 
 
兜町第7平和ビル
「コト始めの街」「投資・証券の街」としての地歴を持つ日本橋兜町。その歴史の流れを汲む銀行ビルの低層部を歴史や地域性を取り込みリノベーションした。エリアで不足するオープンスペースと、街に賑わいを生み出す複合商業施設を誕生させた。

このオープンスペースは、再開発ビルに設けられた屋外空地との連続性を考慮して配置された。建物の1、2階部分を露出させたこの空間は、オフィスフロアや店舗の出入口、搬入口といった動線を捌くと同時に、ベンチやカウンターなどを配置して、誰もが立ち寄りやすいスペースを提供している。通り過ぎるだけでなく、待合せや談笑、通りを眺めたり、パンやコーヒーを買ったりと、多様なアクティビティが生まれた。 また、この建築や街にある材料やイメージを空間の素材とすることで、まちの続編としての空間を創り出している。既存部材や撤去された階段の跡はそのままに、植物模様の手摺金具や花崗岩の床材、かつての住居表示看板は再利用している。更に、近隣の新築ビルの建設時に使用された昆虫の羽をモチーフにしたRC型枠や、江戸時代の植木市のエピソード、日本橋川の水面のイメージも素材として空間に取り入れている。 (『新建築』 2023年10月号 掲載 / “GOOD DESIGN AWARD2023” 受賞)


事業内容:設計・工事監理
用途:事務所・商業施設
構造規模:RC造地下1階、地上8階建
延床面積:6578.54m2
所在地:東京都中央区
事業主:ディベロッパー
コラボレーター:グリーニアン 、ハリーズ、ショーボンド建設
 
 

Kant.WORK LOUNGE
再開発のため、建て替えが予定されている築51年事務所ビルのリノベーション。「すこやかに働く」をコンセプトにする施設 Kant.として生まれ変わるこのビルのシェアオフィス・共用部空間の設計・デザインを行った。
国産木材やリサイクル建材、本工事で発生する廃材を使った左官材の選定と、移設再利用に備えたマテリアルの使用により、環境に配慮しながら将来に向けてアップサイクルできる内装デザインを思考した。また、回遊性のある空間構成、利用者の気分に寄り添える多様な座席の作り方により、「自然のような寛容さを併せ持ったワークプレイス」の実現を試みた。

事業内容:設計・工事監理
用途:事務所・飲食店
構造規模:SRC造地下1階、地上8階
延床面積:3202.93m2
所在地:東京都港区
事業主:ディベロッパー&ゼネコン 共同事業体
コラボレーター:YASUSHI YAMANOI ARCHITECTS
photo:Hyo Yikin
 
 
SHIMOKITAZAWA BIGBEN
下北沢にある築53年雑居ビルのリノベーションプロジェクト。
スポーツジムだった3フロアをオフィスに用途変更すると共に、屋内共用部や低層部のファサード・外構デザインの更新を行った。「既存建物の現在(残るもの)や過去(痕跡)の活用」をテーマとし、新しく挿入した素材や要素がこれらに寄り添うことで、新たな空間に生まれ変わるよう再編集すると共に、下北沢のストリート空間を屋内へと引き込むようなアプローチ空間づくり、モノトーンを基調とし、サインやペイントアート、入居テナントの色によって更新され続けるような空間づくりを目指した。

事業内容:設計・工事監理
用途:事務所・商業施設
構造規模:RC造地下2階、地上5階建
延床面積:3187.19m2
所在地:東京都世田谷区
事業主:電鉄会社
コラボレーター:ヒトカラメディア、Restar、GREEN SPACE、総合設備計画、山陽建設工業
 
 
御前崎なぶら館
コワーキングスペースとアウトドア施設を一体での運営を企画提案した、御前崎市(静岡県)の公共施設設計の委託事業。
ワークスペースで働きつつ、天気の良い日は芝生の上でシゴトをしたり、キャンプの時に、集中してテレワーク利用するという状況をイメージした。集中スペースや会議室もあるので、その時の気分や状況に合わせて環境を選ぶことができる。外と中のアクティビティの境界、シゴトと遊びの境界を曖昧にすることで、もっと自由にクリエイティブな場所として育っていくことを期待しているRecamp(運営)との共同プロジェクト。

事業内容:設計・実施設計・工事監理・施工
用途:事務所
構造・規模:SRC造地上4階建
延床面積:1209m2
所在地:静岡県御前崎市
事業主:御前崎市
コラボレーター:公共R不動産、Recamp
photo:七咲友梨
 
 
パブリック・ハイツ
マンションと木造アパートの再生計画。様々な事業計画スタディを経てマンションをリノベーション、木造アパートをローコストで建て替える計画となった。スピークは全体のプロデュースとリノベーションの設計監理を行い、アパートの建て替えはローコストを得意とするビルダーが行った。
今回の計画で、この場所の歴史が途切れることなく続くように、解体したアパートから取り出した木製建具やオーナー家族の蒐集品をリノベーションで活用した。

パブリック・ハイツ_02パブリック・ハイツ_01パブリック・ハイツ_03パブリック・ハイツ_04パブリック・ハイツ_05パブリック・ハイツ_06パブリック・ハイツ_07パブリック・ハイツ_08パブリック・ハイツ_09パブリック・ハイツ_10パブリック・ハイツ_11パブリック・ハイツ建具_01パブリック・ハイツ建具_02パブリック・ハイツ建具_04パブリック・ハイツ建具_05パブリック・ハイツ建具_06パブリック・ハイツ建具_07


事業内容:企画コンサルティング・設計・工事監理
用途:共同住宅
構造規模:地上4階建
延床面積:247.44m2
所在地:東京都中野区
事業主:個人
 
 
AOBA中野南台
バイリンガルプリスクールの2件目となる改修設計プロジェクト。今回も教育プログラムと空間を同時に創造。既存の建物が、中庭を中心にその外周に各室配置された構造となっているため、保育室全体が一体的な空間だと認識しづらい特徴があった。そのため、中庭から放射状の模様を床・天井に配し、同じ保育環境であることを視覚的に感じられるよう工夫を行った。

AOBA中野_01AOBA中野_02AOBA中野_03AOBA中野_04AOBA中野_05AOBA中野_06AOBA中野_07AOBA中野_08

事業内容:設計・工事監理
用途:保育所
構造規模:RC造地上6階地下1階建
延床面積:6540.15m2
所在地:東京都中野区
事業主:企業
photo:加藤甫
 
 
JPR Harajuku Bldg.
原宿・明治通り沿いにあるオフィスビル・エントランスホールのリノベーション。ホール正面のテナントファサードを阻害せずにEV側のオフィスエントランス領域を際立たせることを試みた。内装は全てを一新せずに、既存石張り空間の中に質感の異なる木の空間を挿入することで、対比と融合による新たな内部空間を実現した。

JPR原宿_01JPR原宿_02JPR原宿_03JPR原宿_05JPR原宿_05JPR原宿_05JPR原宿_04JPR原宿_05

事業内容:設計・デザイン監修
用途:事務所・飲食店・店舗
構造規模:SRC造地下1階地上9階建
延床面積:6466.94m2
所在地:東京都渋谷区
事業主:ディベロッパー
photo:西川公朗
 
 
兜町 松よし
築60年超の元うなぎ屋を飲食テナント向けの建物にする為の耐震改修プロジェクト。老舗店としての賑わいを象徴する建具や丸太梁などの木架構を残しつつ、未来への下地を整えた。旧第一銀行本店別館(2018実例頁にて掲載、のちのK5)と共に、証券の街 兜町エリア活性化プロジェクトの一端を担う。

松よし_01松よし_02松よし_03松よし_04松よし_05v2

事業内容:耐震改修
用途:飲食店
構造規模:木造2階建
延床面積:135.94m2
所在地:東京都中央区
事業主:ディベロッパー
 
 
 
 
建築設計 事例一覧
2020 – 2023You are here
2018- 2019
2015 – 2017
2013 – 2014
2010 – 2012
2004 – 2009

東京R不動産

 

 

ウェブサイト「東京R不動産」がスタートして16年が経とうとしています。

最初は日本橋周辺エリアの古い空きビルを見つけて紹介するブログメディアから始まり、2004年のスピーク社設立以降、独自のコンセプトをもった不動産仲介事業として前進してきました。

 

当社は不動産仲介事業者およびそのメディア運営母体として、(株)オープンエーやパートナー事業者たちとともに、これまで6000件にわたる人と物件のマッチングを行なってきました。そして創造力豊かなお客さまたちに支えられて、公共、地方、団地、密売、toolboxと、アメーバ的な展開をしてきました。

 

R不動産というプラットフォームから派生した事業やプロジェクトを通して、日本の空間文化を少しでも豊かに楽しく前進維持することに寄与してこれたならば嬉しく思います。これからも、時代の変化とともに少しづつ進化しながら、空間、住まい、街の楽しさや皆さんのこだわりを実現する一翼を担っていきたいと思います。

 

東京R不動産 [click]

 

スクリーンショット 2019-04-06 23.18.29

 

th_スクリーンショット 2019-04-06 23.18.09

宿泊施設

 

 

TANGA TABLE (ゲストハウス・飲食店 /北九州市 / 内装設計・共同運営)

 

隣接する旦過市場の食材を活かした食体験をテーマにした、まちの食卓を目指したホステル+ダイニング。アジアからの旅行客なども多く宿泊する場所となり、イベントやパーティの会場としても使われている。内装設計とともに経営母体への出資参画も行っている。北九州のリノベーションスクールがきっかけとなって生まれたゲストハウス。

 

tanga

 

 

 

 

橋端家 (戸建宿/金沢市/自社企画経営)

 

金沢の築古戸建を賃借し、1日1組限定の宿として再生した。地元事業者と連携してオペレーションを行っている。

 

hashibaya

 

 

 

 

カフェ+宿 saro (新島・直営 /カフェ・宿)

 

東京から船で3時間半ほどの距離にある自然豊かな島、新島。7年間空き家となっていた民宿をリノベーションし、カフェと宿として再生した。都会から非日常の時間を過ごしにくる人たちと島の人々が交叉し交流する場として、叉路・茶廊・砂路を意味するsaroと名付けられた。2009年より運営を開始し、2014年末をもって建物所有者の都合によりクローズした。その後、新島では陶芸家のアトリエ兼住居を再生し、セカンドシェアの拠点運営を行っている。

 

saro

 

 

 

 

IRORI (東京・リノベーション設計 /ホステル)

 

日本橋馬喰横山の古ビルを再生したホステル。日本全国を旅するバックパッカーのためのホステル。情報を共有し交流する仕掛けとなる囲炉裏を囲めるラウンジを顔となる1階に設置し、内装には日本各地の建材を使用し、日本らしらを散りばめた空間づくりを行った。

 

th_irori

 

 

 

 

出版

 

 

 

 

 

Tb1

 

『東京R不動産(realtokyoestate)』

 

この本には、東京R不動産のサイトから生まれたストーリーを多数収録。
「東京R不動産」で住居やオフィスを借りた皆様の、その後の生活を追いかけています。彼らがその空間をどのように改装し、使いこなし、暮らしているのか。
物件と人が生み出す、さまざまなエピソードをお楽しみください。amazonページへ

 

 

 

 

 

Tb2

 

『東京R不動産2(realtokyoestate)』

 

東京R不動産から3年ぶりに本が出ました。
「新しい家の買い方」「和室再評価」「景色に溺れる」「倉庫を改造する」「二拠点居住」「エリアを変える物件」…etc、この3年間でさらに「面白く」住む方法論が広がっていることを体感できる内容となっています。ある意味、7年分のR不動産の集大成ともいえる一冊。amazonページへ

 

 

 

 

 

hataraki

 

『だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル』

 

「東京R不動産」チームのユニークな組織スタイル・ワークスタイルを紹介。
僕らにとっての仕事や会社に関する価値観まで踏み込んだ本です。amazonページへ

 

 

 

 

 

団地本

 

『団地に住もう!東京R不動産』

 

快適な生活の場としての「団地住まい」を、新しい視点で紹介します。
既刊の『東京R不動産』『東京R不動産2』同様、カラービジュアル中心の手にとって楽しさが伝わる構成です。若い人から子育て世代、シルバー世代まで、実際に楽しく住んでいる人も多数登場。
リアリティと親しみやすさも伝わる1冊です。amazonページへ

 

 

 

 

 

TB本

 

『toolbox 家を編集するために』

 

展覧会「HOUSE VISION 2013」での R不動産toolbox の展示に際して、東京R不動産と蔦屋書店(CCC)の共編著による「toolbox 家を編集するために」 が出版されました。amazonページへ

 

 

 

 

 

全国R_本

 

『全国のR不動産:面白くローカルに住むためのガイド』

 

全国のR不動産のメンバーによる、面白くローカルに住むためのガイド本。
移り住んだら得られるその土地独自の良さや、おすすめエリアの紹介、その場所に実際に移り住んだ人々に行ったインタビュー記事など、これからどこに住むか・働くかを考える人にとって、参考となる情報がギュッと詰まっています。amazonページへ

 

 

 

 

 

635_1491969274_7_ORIG

 

『団地のはなし〜彼女と団地の8つの物語〜』

 

団地R不動産が企画・編集した本が発売。
小説家の山内マリコさんと松田青子さん、詩人の最果タヒさん、そしてモデル・女優の菊池亜希子さんなど。今を時めく8人の女性たちの目線から描いた団地の暮らしを、一冊の本にまとめました。amazonページへ

 

 

 

 

 

全国のR不動産

 

 

「R不動産」は2019年現在、山形、金沢、房総、東京、鎌倉、京都、大阪、神戸、福岡、鹿児島の10都市で展開しています。

 



建築設計 2004-2009

 
 

蔦の家

十数年間空き家で蔦に覆われた住宅を賃貸向けに再生。想定用途はSOHOとし、内装、間取りの変更、耐震補強を行なった。一般的には建物を覆う蔦は厄介者であるが、この建物の魅力の一つと捉え生かしたまま再生し特徴のある物件となった。改修から十年以上経つが高稼働を維持している。

hondana_01

事業内容:企画コンサルティング・設計・工事監理・リーシング
用途:住宅・オフィス
構造規模:木造地上2階建
延床面積:約52m2
所在地:東京都豊島区
事業主:個人

 
 

渋谷のコンバージョン
渋谷駅近くの築2年のワンルームマンションをオフィスにコンバージョンした。不動産事業として収益向上が期待できる用途への変更とそれに合わした建築デザインが求められた。改修後は賃料坪単価が以前の1.7倍ほどに向上した。

hondana_01

 
 

本棚の家

図書館のように大量の蔵書を納めながら新たな暮らしの器をつくった住戸の改修。既存天井と間仕切りを取り去った大きなワンルームに、ひと繋がりの棚をジグザグに配置した。L字型のリビングは見通せない奥をもち、家族が集まる場所に適度な距離感が生まれた。視線の突当たりにある棚には大小の白い開口をあけて、重厚な書籍が並ぶ風景に軽快なアクセントを加えた。どこにいても本が傍にあり、光と風が抜ける。そんな心地よい図書館のような住処を目指した。

hondana_01hondana_02

事業内容:設計
用途:共同住宅
構造規模:RC造地上2階建
所在地:東京都渋谷区
事業主:個人

 
 

川崎のシェアハウス
老人ホームをシェアハウスに用途変更した。五十数名の暮らすシェアハウスに対してカフェダイニング、ダイニングキッチン、ライブラリなど複数の共有スペースを設けることで、複数のグループが同時に心地よく過ごせるようにした。外観は低層部の改修に注力し、コストバランスを最適化した。
shibuya1tsukui
事業内容:企画コンサルティング・設計・工事監理
用途:老人ホーム→寄宿舎
構造規模:RC造地上5階地下1階建
延床面積:1858.89m2
所在地:神奈川県川崎市
事業主:ディベロッパー

 
 

バイカーズapartment

集合住宅のリノベーション。騒音のある幹線道路沿い、駅から遠いという一件不利な立地条件を逆手にとって音を気にせずにバイクを駐車できるバイカーズマンションとした。三面接道という特殊条件を活かして一階は個人が占有できるガレージを6つ設けた。

東砂IMG_5710宮部
事業内容:企画コンサルティング・設計・工事監理・リーシング
用途:共同住宅・店舗→共同住宅
構造規模:S造地上5階建
延床面積:368.97m2
所在地:東京都江東区
事業主:ディベロッパー
コラボレーター:PM・ファインスペックコンサルティング

 
 

Esq広尾

それまで建築的な付加価値創造が殆ど存在しなかった ”ペンシルビル”という分野に、新たなプロトタイプを提示したプロジェクト。空間にこだわり、かつ経済的に余裕のある少数精鋭企業をターゲットし、天井高を2900mm、床はフローリングとするなどオフィスとしてイレギュラーな設定とした。周辺新築ビルの賃貸相場を3割以上超える賃料で2ヶ月で完賃した。SPEACは事業企画・プロデュース、建築設計はテレデザイン。

hondana_01

事業内容:企画コンサルティング・プロデュース・リーシング
用途:オフィス・共同住宅・店舗
構造規模:S造地上8階建建
延床面積:656.10m2
所在地:東京都港区
事業主:個人
コラボレーター:テレデザイン田島則行(建築設計)

 
 

倉庫ギャラリー co-exit
物流会社の倉庫をギャラリーに変えたプロジェクト。トラックが出入りした1階の大開口の中に白いギャラリーをはめ込んだ。物流倉庫からギャラリーに変わった経過が見て取れるようになっている。

coex_001anocoex_003ano

事業内容:企画コンサルティング・設計・工事監理
用途:倉庫→ギャラリー
構造規模:S造地上5階地下2階建
延床面積:
所在地:東京都台東区
事業主:企業

 
 

森のようなオフィス
広告クリエイティブの会社のオフィスデザイン。
「個性的な種が成長し、大きな森を創り上げる」という企業イメージより、色々なスペースが森の中に点在し、緩やかにつながっているようなスペースをデザインした。

aoyama_paradoxaoyama_paradox2

事業内容:設計・インテリアデザイン
用途:事務所
構造規模:
延床面積:
所在地:東京都港区
事業主:デザイン会社
コラボレーター:Eriko Watanabe

 
 

紀尾井町レジデンス
超高層ビルの上階にある高級賃貸住宅の再生。周辺の類似物件では事務所兼住宅という利用が多い状況を鑑みて、リビング部分を仕事上のゲストを迎える場とできるようにキッチンをオブジェのようにデザインしている。

kioicho1-1
事業内容:設計・工事監理
用途:共同住宅
構造規模:S造地上26階建
所在地:東京都千代田区
事業主:不動産ファンド
コラボレーター:津野恵美子

 
 

カフェ+宿 saro
都心から船で4時間ほどのところにある、住民2400人ほどの小さな島で、長らく空き家だった民宿建物をお借りして、宿とカフェを経営することになった。いまの新島は、数十年前に多くの若者が訪れた時代とは変わり「自然豊かな静かで素朴な村」である。都心の日常から離れて静かな時間を過ごしにくる人たちと、島の人たちが自然に交わう新しい居場所として支持され、新しい客層の行き来を島に生み出した。(2014年末に借家契約終了によりclose)

saro8
事業内容:自社プロジェクト
用途:飲食店・ゲストハウス
構造規模:RC造2階建
所在地:東京都新島村
事業主:自社
コラボレーター:高野要一郎(運営)・高城俊介(内装)他
photo:Ayako Shimobayashi, Sakiko Kishimoto

 
 
シェアオフィス 島津山ハウス
品川区の高級住宅街にある築約45年の元社宅ビルの有効活用について相談を受け、クリエーター向けの「シェアオフィス」とリラクゼーション業態の「シェアサロン」にローコストリノベーションした。キッチンラウンジをラッピングした壁紙は、のちにオリンピックのエンブレムデザイナーとなった野老朝雄氏のグラフィックを採用している。

shimazu02
事業内容:企画コンサルティング・設計・リーシング
用途:共同住宅→事務所
構造規模:RC造地上3階建
所在地:東京都品川区
事業主:個人
コラボレーター:津野恵美子
photo:津野恵美子

 
 
 
 

建築設計 事例一覧
2020 – 2023
2018- 2019
2015 – 2017
2013 – 2014
2010 – 2012
2004 – 2009You are here

運営事業

我々は、空間 / 場の運営管理を様々な形で行なっています。

一般的な「賃貸不動産管理(プロパティマネジメント)」の業務と同時に、
「新しい空間オペレーションの形と体験」の開発と実践を行なっています。

我々がそれをシゴトとしてやるには理由があります。

いま、不動産の価値構造が変わりつつあります。
建築というハコ(ハード)がコモディティとなりつある状況の中で、
運営管理・オペレーション・コンテンツ・・そういったものに、場と空間の競争力が
依存するようになってきているからです。

印刷工場 / Impact Hub Tokyo

Community
common house Row

11736902_10206678303863904_1416786977_n
下北沢ケージ
th__MG_4567
宿泊事業
tanga-675x354