SPEACロゴ

  • Platform
  • Design & produce
  • Area development
  • Operations
  • R&D

AOBA中野南台

セクションタイトル

バイリンガルプリスクールの2件目となる改修設計プロジェクト。今回も教育プログラムと空間を同時に創造。既存の建物が、中庭を中心にその外周に各室配置された構造となっているため、保育室全体が一体的な空間だと認識しづらい特徴があった。そのため、中庭から放射状の模様を床・天井に配し、同じ保育環境であることを視覚的に感じられるよう工夫を行った。

武蔵野公会堂改修等工事設計 プロポーザル

セクションタイトル

「むさしの群咲(むらさき)フォーラム」-まちに群ら咲く10の対話の場-
武蔵野市の芸術文化施設として、市民に親しまれてきた武蔵野公会堂の改修設計プロポーザル。市民の芸術活動を支える機能を高め、より安全で誰もが利用できる施設として再整備することが求められた。我々が提案するのは、既存建物は最大限活用、増築建物は最小限に計画しながらも、多彩な対話の場をつくりだし、多彩な市民活動を生み出す起点となる文化芸術集会施設。
人々が集まることを対話の起点と捉え、性質の異なる「10の対話の場」と、それらをつなぐ内外の滞留空間を立体的に展開させることで、これまでの芸術文化活動と、これから行われる多彩な活動が連続性を持って展開し、市民や施設利用者が舞台芸術と触れ合うきっかけを自然につくりだすことを目指した。

御前崎なぶら館

セクションタイトル

コワーキングスペースとアウトドア施設を一体での運営を企画提案した、御前崎市(静岡県)の公共施設設計の委託事業。
ワークスペースで働きつつ、天気の良い日は芝生の上でシゴトをしたり、キャンプの時に、集中してテレワーク利用するという状況をイメージした。集中スペースや会議室もあるので、その時の気分や状況に合わせて環境を選ぶことができる。外と中のアクティビティの境界、シゴトと遊びの境界を曖昧にすることで、もっと自由にクリエイティブな場所として育っていくことを期待しているRecamp(運営)との共同プロジェクト。

JPR Harajuku Bldg.

セクションタイトル

原宿・明治通り沿いにあるオフィスビル・エントランスホールのリノベーション。ホール正面のテナントファサードを阻害せずにEV側のオフィスエントランス領域を際立たせることを試みた。内装は全てを一新せずに、既存石張り空間の中に質感の異なる木の空間を挿入することで、対比と融合による新たな内部空間を実現した。

TAS経堂レジデンス

セクションタイトル

2階に設置したトンネル状の共用廊下を起点に、庭に面した住戸や、間口の広いワンルーム、ロフトを設けた気積の大きい住戸といった、それぞれに個性を持つ住戸が展開する共同住宅。殺風景になりがちな階段空間を有効に使いつつ、楽しいメゾネット住戸を目指した。