SPEACロゴ

  • Platform
  • Design & produce
  • Area development
  • Operations
  • R&D

Projects

事業内容
企画コンサルティング・設計・工事監理
用途
事務所・店舗→簡易宿所・飲食店
構造規模
RC造地上6階地下2階建
延床面積
725m2
所在地
福岡県北九州市
事業主
自社事業
コラボレーター
Republica(内装企画) スタジオニブロール(ファブリック) Roovice(DIYディレクション)

Hostel and Dining “Tanga Table”

  • Design & produce

JR小倉駅から徒歩10分程の場所に、「北九州の台所」と呼ばれる旦過市場がある。様々な地の食材が並び、人々が行き交う活気のある市場である。その川向かいに立つビルのワンフロアを改修し、小倉に根付いた食の魅力を紹介し、訪れた旅人の拠点となる施設である。
「交流して楽しんでみたい」「一人になって落ち着きたい」相反するニーズが共存する空間を目指している。
飲食のみの利用だけでなく、宿泊客の食事を提供するため、フロアの中心に飲食スペースを配置した。宿泊客専用の交流ラウンジに隣接させて可動式の建具で仕切ることで、普段は分けて使用しつつイベント時に建具を開放し一体的に使用できる計画としている。
2015年に開催されたリノベーションスクールで題材となった物件が事業化するに至った。立地は良いが、フロア面積の大きさ故に長年借り手が見つからなかったビルのワンフロア。上層階にある為目的性の高いプログラムが求められた。延びつつある外国人観光客数を背景に宿泊施設を軸にしながら、近くに有る旦過市場ならではの“食”を核にした体験を提供することで、長期的な差別化を図る。既存焦点との競合ではなく相乗効果を図ることでまちの活性化を狙っている。